スポンサーリンク
FX取引を行うにあたり、テクニカル分析が必要になってきますが、そのためにはチャートを活用することになります。
チャートとは、過去の為替レートの値動きを、価格や時間などを軸としてグラフにしたもの。
口座を開設したFX取引会社が用意したツールなどで見ることが出来、エントリーポイントやエグジットポイントの判断材料となります。
チャートを正しく認識し、利用することが、FXで利益を上げるためにはとても重要というわけです。
とはいえ、ひとくちに「チャート」といっても、実はいろいろな種類があります。
そこで、ここでは、チャートの種類について紹介してみます。
チェックしてみて、「自分に合いそうだな」と思ったものをリサーチしてみると良いでしょう。
日本人が一番活用しているのがローソク足であり、もともと江戸時代に日本で考案され、大阪・堂島の米相場で使われていました。今や海外でも、「キャンドル・チャート」として広く知られています。
ローソク足とは、始値、高値、安値、終値の4本値で一定期間の値動きを表す棒(ローソク足)を描き、それを左から右に並べて相場の推移が一目でわかるようにしたものです。
始値と終値で実体を表し、上下のヒゲで高値と安値を表します。
始値より終値が高ければ陽線(白抜きの四角)、始値より終値が安ければ陰線(黒い四角)となります。
ローソク足には、5分足、1時間足、週足、月足など様々な期間が使われています。
ローソク足の四本値
始値・・・売買開始時の値段
高値・・・期間内の最高値
安値・・・期間内の最安値
終値・・・売買終了時の値段
ローソク足の見方
欧米では最も一般的なチャートとなっているのが、バー・チャートです。
1本の安値から高値に向かう垂直な線で表されます。
見方としては、始値はバーの左側にある小さな突起で示され、終値はバーの右値にある突起で示されています。
日本人ではなじみの薄いチャートですが、こちらを好んで使用している人は、「ローソク足を見ながら売買すると、陰陽の印象が強すぎて心理的に振らされてしまうが、バーチャートだと、チャートから受ける刺激が少ない」など独自のメリットを感じているようです。
バー・チャートの見方
スポンサーリンク
文字通り、終値折れ線グラフは終値を基にし、高値、安値を無視しています。
このチャートを利用しているトレーダーは少ないのですが、利用者は、終値だけを使った方が相場観が明確になると感じているようです。
しかし、多くのチャート・パターンは高値と安値のデータを必要とするため、活用するにはよく考慮することが大切です。
例えば、一瞬で数十pips値段が飛び、瞬間戻るような動きをした場合、ラインでは痕跡が残らず、情報が不正確になるという懸念があります。
「達人の域に入ると、日足の終値にたどり着く」ということを伝えていた人もいましたが、トレーダーの最終到着点となるチャートといえるかもしれません。
ローソク足ほどではないにせよ、ポイント・アンド・フィギュア・チャートの利用者は一定数存在しているという印象を受けます。
ポイント・アンド・フィギュア・チャートの最大の特徴は、全てのトレーディングを個々の連続した流れとしてとらえ、時間を無視していることです。
ポイント・アンド・フィギュア・チャートは×と○で埋まられた連続した枠で構成されています。
それぞれの○と×はボックスサイズと呼ばれる予め定められた価格の動きの大きさを示しています。
そして、価格が上昇し、その増し分がボックスサイズに等しくなると×が枠に加えられます。
しかし、価格が下落し、その減少分がボックスサイズに等しくなると新しい○の枠が始まり、それは下に向かって書かれていきます。○の数の多さは反転の大きさによります。
枠とリバーサルサイズの選択は任意となっています。
ポイント・アンド・フィギュア・チャートが表示できるFX会社は非常に少なく、このチャートの愛用者は、手書きでチャートを作成している人も少なくありません。
このチャートを活用した取引手法は、「ブレーク手法」となり、「前回の高値を超えたら買い、前回の安値を超えたら売り」というシンプルな売買手法となっています。
このようにチャートには様々な種類があります。
最終的には自分が適したものを選ぶ必要がありますが、初心者であれば、まずは利用者が多いローソク足から活用していくとよいでしょう。
チャートはテクニカルを判断するためのものであり、いかに主観を抜き、客観的に判断していくことが大切であると感じています。
スポンサーリンク
■関連記事
・バイナリーオプションで稼ぐ
・CFDで稼ぐ
・eワラントで稼ぐ
■この稼ぎ方に興味のある人はこんな稼ぎ方もオススメ!
・フランチャイズビジネスで稼ぐ
・ブックメーカーで稼ぐ
・サイト売買(M&A)で稼ぐ
講座では、お金の「10の教養」と「10の仕組み」についてレクチャーしてくれます。お金の考え方が180度変わった日で、収入額に関係なくお金が貯まる脳構造になるでしょう。
講座は東京・大阪・京都・愛知で無料で定期的に開催。毎年千人ほどが受講しています。■詳細はコチラ